2020年も1級建築士試験に挑戦します。

当ページのリンクには広告が含まれています。
一級建築士試験。僕の受験対策。

今年の学科試験が終わってしばらく経ちました。
次の試験を受けるかどうか、
結構迷ってずるずるしてしまいましたが、
次の試験も挑戦することにしました。

今年の反省をふまえて、
同じ失敗をしないように作戦を立てて
勉強していくことにします。

目次

勉強する環境を整える

「勉強していない」
こないだの試験で最大の敗因はこれだと考えています。

仕事が終わってうちに帰ってきてからの時間、
昼休みなどのすき間時間、
休みの日、
勉強する時間はあったはずなのに、
できなかった。

今までのように、
うちで勉強しようとすると
怠け癖が出てしまって
また勉強しなくなってしまうと思うので、
勉強はうちではなく、外ですることにしました。

仕事終わりや休みの日は
近くの図書館やカフェに行って、
そこで勉強することにします。

勉強時間を強制的に確保するという意味では
学校に通ってみるというのも選択肢のひとつではありますが、
今のところ次の試験も独学でやるつもりでいます。

使用する教材

TAC出版の法令集

法令集はTAC出版の法令集を使います。
個人的には1級建築士試験用の法令集としては
これがベストだと思っているので、
今年もこの法令集を使います。

この法令集については過去に以下のような記事を
書いていますので、読んでみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://4-leafcreator.com/class1-architect-best-statute-book]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://4-leafcreator.com/class1-architect-best-statute-book-2020/]

 

また、セットアップの方法についても記事を書きました。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://4-leafcreator.com/class1-architect-best-statute-book-setup/]

 

法令集の線引きは年内終了を予定しています。

合格物語2020

今年もこの教材を使います。
学校で配布される問題集は過去10年間分ですが、
この教材は過去20年間分を振り返ることができます。

この試験は過去問題さえマスターしてしまえば
クリアできる試験だと思っていますので
過去問題対策には力を入れていきたいです。
また、近年かなり古い問題のリバイバルも見受けられますので
この教材で古い問題も振り返っておけば安心かと思い
使うことを決めました。

この教材についても以前に記事を書いていますので
読んでみて下さい。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://4-leafcreator.com/class1-architect-goukakumonogatari/]

今回もこの教材をメインに使って、
過去問題を繰り返し解いていくやり方で
進めていこうと思っています。

まず最初に基本問題を使って、
すでに解ける問題と解けない問題を振り分ける作業をしていきます。
おそらく9,000題程度の問題が収録されているのかな。
全部を繰り返し学習の対象にしてしまうと
想像するだけで先が見えずに嫌気がさすので、
解けない問題を中心に勉強していきます。

 

勉強したことをアウトプットする

勉強したことをブログに残す

ちまたの勉強法関連の本を読んでいると
よく目にするのですが、
インプットしたことはアウトプットしてこそ身につくそうです。

勉強したことを自分の言葉に置き換えて
発信することは、
記憶の定着に良い影響をもたらすとのことでしたので、
そのアウトプットをこのブログ上でやってみます。

マインドマップを使う

計画分野、環境・設備分野のような
比較的暗記色の強い科目は
マインドマップを使って覚える内容を整理していこうと
考えています。

具体的にはこんな感じです。

 

独立住宅実例(海外)

 

マインドマップ作成は「Xmind」という
無料で使えるアプリを使用しています。
このアプリはWindows、MacOS、Android、iOSで
使用可能です。

 

独立住宅実例(海外 住宅名抜き)

 

上記の写真のように、
住宅名の部分を隠したものを作って
記憶できているかの確認に使おうかと思っています。

さらに、枝の部分は隠すこともできるので、
住宅の名前を残して、その下の枝を隠すことで、
それぞれの住宅についての特徴を確認するツールにも
なりそうです。

合格物語で文字をひたすら読んで勉強していくと
だんだんつまらなくなってくるというか
苦しくなってくるのは前回の試験の時に経験したので、
苦しくなったときの気分転換として
マインドマップを作ったり、眺めたりするのが
良いのではと思っています。

勉強の進捗を記録に残す

勉強記録をつける

勉強の進捗状況を記録して
自分がどれだけの勉強をしてきたかを
目に見えるようにしておくと
モチベーションの維持に効果があると
これまたちまたの勉強法関連の本で読みました。

何時間勉強したとか、
何問解いたとか、
今までの蓄積がわかるような記録の取り方を
していこうと思っています。

また、勉強せざるを得ない環境に少しでも自分を追い込むには
どうするかを考えたときに、
勉強の進捗記録を何かのかたちで公開していこうと
思っています。

まとめ

今のところこのような感じで
2020年度1級建築士学科試験の
勉強を進めていこうと考えています。

一番大事なことは勉強をやめないことだと思います。
オーバーワークにならないような
勉強の進め方を心がけて進めていこうと思います。

ここで公言したら
やらないといけない環境に自分を追い込めるかと考えて、
今回はこんな記事を書いてみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次