1級建築士学科試験 2020年2月の学習進捗状況

当ページのリンクには広告が含まれています。
1級建築士学科試験 2020年2月の学習進捗状況

2月が終わりました。
今月は新型コロナウイルス関連の話で
持ちきりの1ヶ月でした。

人がたくさん集まるようなイベントは
ことごとく中止や延期になっていますね。
建築士の資格学校で行っている通学授業は
通常通り行われているようですが、
オンラインでも同等の授業を受けることが
できるように対策が取られているようです。

合格物語が主催する3月に行われる講習会は
中止になるようです。

工事現場にも影響が出ていて
住設機器類の出荷が止まってしまって
工期内に機器が搬入できない状況に
なっていたりします。

世の中こんな状況ですが、
この状況が長続きしたら話は別ですが、
おそらく7月には予定通り建築士試験が
行われると思いますので、
コロナウイルスに対して個人的にできる
対策を徹底して、
勉強の手が止まらないように
気をつけたいところです。

今回は2月の学習進捗状況について
まとめていきます。

目次

2020年2月 学習進捗状況

今月も1月と同様に法規と構造を勉強しました。
各科目詳細は以下の通りです。
進捗は合格物語の学習項目ごとにまとめています。

構造(力学)

項目 収録問題数 今月解いた問題数 解いた問題数(累計)
断面の性質 5 5 5
応力度 7 7 7
全塑性モーメント 10 10 10
崩壊荷重 10 10 10
トラス 19 19 19
座屈 15 15 15
層間変位 3 3 3
固有周期 7 7 7
その他 1 1 1
たわみ 20 20 20
静定・不静定 35 35 35

力学は先月同様計画通り進めることができました。
とりあえず解法を頭に入れることを
重点的に進めています。

構造(文章題)

項目 収録問題数 今月解いた問題数 解いた問題数(累計)
木材・木質系材料 61 61 61
コンクリート 80 80 80
鋼材・金属 71 71 71
建築材料 1 1 1
荷重・外力 135 135 135
品確法 14 14 14
構造計画 198 125 125
鉄骨構造 265 265 265
鉄筋コンクリート造 206 206 206
鉄骨鉄筋コンクリート造 60 60 60
壁構造 41 0 0
木質構造 101 0 0
地盤・土質 81 0 0
基礎構造 122 0 0
その他構造 35 0 0

この科目はテキストを読む作業を追加したので
合格物語自体の進捗が落ちていますが、
先月よりも勉強していて感じる苦しさが
なくなってきました。
テキストの効果なのか、
勉強に慣れてきたのか、
理由はよくわかりませんが、
良い傾向になっていることは間違いないです。

法規

項目 収録問題数 今月解いた問題数 解いた問題数(累計)
用語の定義 48 48 48
面積・高さ・階数 93 93 93
敷地・構造・設備 23 23 23
建築設備 53 53 53
採光・換気 44 44 44
一般構造 5 5 5
階段 26 26 26
申請手続 148 148 148
耐火構造等 55 55 55
構造 171 171 171
特権耐火等 14 14 14
防火地域 47 47 47
防火区画 62 62 62
内装制限 47 47 47
避難施設 141 141 141
道路 79 79 79
建築制限 88 88 88
容積率・建坪率 16 16 16
高さ制限 20 20 20
地区計画 42 42 42
建築協定 37 37 37
バリアフリー法 62 62 62
耐震改修法 42 42 42
住宅関連法令 39 39 39
建築士法 214 0 0
建設業法 21 0 0
都市計画法 77 0 0
消防法 80 0 0
関係法令・その他 94 0 0

構造(文章題)にかなりの時間を使っていたこともあって、
こちらの進捗も予定より遅れてしまいました。

法令集をひきながらの作業になっていて
なかなか時間もかかっていますので、
勉強にかける時間を少しでも増やして
遅れを取り戻せるようにしていきたいと考えています。

勉強2ヶ月目を終えてみて・・・

2月の学習からはテキストも使って
勉強するようにしました。

まず最初にテキストをサラッと読んでから
合格物語の基本問題を読んでいく
スタイルで進めています。

テキストはこの教材を使っています。

[afTag id=587]

この教材を学科ごとに5分割して
使っています。

1級建築士スピード学習帳

情報はひとまとめにしておいた方が
良いんだと思いますが、
ページ数のある本を読んでいると
進捗度合いがわかりにくいというか、
勉強が進んでいる感じがしないと思うので
5分割してその学科だけのテキストにすることで、
ページ数を減らして少し気が楽になるような
工夫をしてみました。

市販のテキストなので資格学校のテキストのように
試験に出る内容が網羅されているわけではありませんが、
合格物語の内容を読みながら、
この部分はテキストに書いてあったと言うことが
わかるだけでも少し気が楽になります。

合格物語には書いてあるけど、
テキストには書いてない内容については、
付箋に内容をまとめて
その付箋をテキストに貼り付けて
内容を補足するようなかたちにしています。

まとめ

予定通りにはなかなかいかないもんですね。
今月中に法規と構造は1巡目終了予定でしたが、
来月にずれ込んでしまいました。

計画からは遅れていますが、
とにかく勉強を止めないというのが
一番大事なので、
引き続き3月もコツコツ勉強していきたいと
思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次