【1級建築士試験】勉強習慣を継続するためのヒント「恒常性」と「習慣化」

当ページのリンクには広告が含まれています。

重い腰を上げて最初の一歩を踏み出したが、
知らないうちに歩みを止めてしまい、
結局、元の自分に戻っている。
そんな経験をしたことはないでしょうか。
何かを続けるというのはなかなか難しいことです。

そこでこの記事では
物事を続けやすい体質になるために、
「恒常性」と「習慣化」について
お話ししようと思います。

これを知ることで、
三日坊主になることを防ぐ確率が
劇的に上がるはずです。

目次

恒常性(ホメオスタシス)

「恒常性(ホメオスタシス)」という言葉はご存じでしょうか?
これはヒトが持っている性質で、
「現状を維持しよう」という働きのことです。

例えば、気温が暑くなったり寒くなったりしても、
体温はだいたい36度台に保たれていることや、
身体の免疫システムによって病気の原因になる菌を退治することにより
常に健康を保ち続けること、
心の面で言えば、性格もそうです。
今日は怒りっぽい性格、明日はおとなしい性格、あさっては・・・と
その日によって性格が変わる人っていないですよね。
性格も常に一定に保たれています。

このように、
ヒトは今を維持し続けようとするメカニズムを持っているのです。
これは自分を守るためのメカニズムでもあります。
日によってコロコロ性格が変わってしまったり、
健康状態や体温が変わってしまったら
生きていくのが大変ですから。

「恒常性」が三日坊主の原因

この自分を守るためのメカニズムこそが
三日坊主の原因だったんです。
普段勉強しない人にとって、
勉強しないのがいつもの自分なのです。

勉強する自分になりたいと思って
勉強を始めても、
このメカニズムによって
いつの間にかいつもの勉強しない自分に
戻されてしまうんです。

このメカニズムが邪魔だと思う人も
いるかもしれませんが、
これは自分を守るためのものです。
邪魔だからと言って捨てるわけにもいきません。

「恒常性」を味方にする

このメカニズムをなくすわけにはいかないので
うまく使わなくてはいけません。

うまく使うためにはどうするか。
それは「いつもの自分=勉強する自分」
してしまうことです。

勉強する自分をいつもの自分として身体が認識すれば
勉強を止めてしまっても
知らないうちに勉強する自分に引き戻されるという
勉強から逃れられない体質になることができる???
かもしれません。

習慣化する方法

「いつもの自分=勉強する自分」になったとき、
勉強することが「習慣」になったと言えます。
習慣化するために以下のようなことを
やってみましょう。

恒常性があることを認識する

勉強を始めてしばらくすると、
今まで勉強してないのに急に勉強を始めたのはおかしいと、
勉強しない自分に戻そうとメカニズムが始動します。

「今日は眠いから明日にしよう」

「今日は疲れたからお休みしよう」・・・などなど。

勉強をやらない理由が頭にたくさん浮かんでくる
経験をしたことが無いでしょうか。

このメカニズムがそういう理由をどんどん投げてくるわけです。
あの手この手を使って元の自分に戻そうとしてくるのです。

このメカニズムを知らなければ、
そのまま身体の思うままに流されていつもの自分に
戻っていくわけですが、
このメカニズムを知ったからには
勉強をやらない理由が頭をよぎったとき、
「メカニズムが動いたな」と
意識してみてください。

ここで止めたらいつもの自分に戻ってしまうことが
意識できれば、やらない理由を振り切って、
勉強を始めることができるはずです。

成果を記録して目に見えるようにする

自分がどのくらい勉強しているか、
その成果を可視化するのも勉強を続けるために
一役買ってくれます。
勉強時間でも解いた問題数でも記録するものは
何でも良いです。

自分は建築士試験の勉強を
計画表を作って進めているので、
予定していた勉強ができた時は、
その計画表に色を塗って
勉強したという記録をつけるようにしています。
この計画表については、
今度記事にしようと思ってます。

成果を可視化する有名なツールに
ハビットトラッカーというものがあります。
習慣化したいことを記入し、
その下に1~31まで日にちを書きます。
それをやることができたら、
その日のところに印鑑を押したり、
色を塗ったりして記録していきます。

ヒトは空欄を埋めたくなる性質があるようで、
空欄を埋めるためにそれをやるっていう
意識が芽生えたりするそうです。
成果の可視化は自分の勉強の痕跡を確認するだけではなく
他にもいろいろな効果がありそうです。

ハビットトラッカーについては
こちらのブログに詳しい情報があったので
リンクを張っておきます。

[blogcard url=https://note.com/printnote/n/nb6bdff568787]

まとめ

では、この記事のまとめです。

ヒトは今を維持しようとする「恒常性」というメカニズムを持っている。
このメカニズムをうまく使って習慣化を成功させるために、
これを意識すること、成果の可視化を行う。

このメカニズムの大きな弱点だと思うのですが、
良い悪いの判断をしてくれないんですよね。
悪いことでもそれを続けていると
習慣になってしまいます。

寝る前にお酒を飲んだり、お菓子を食べたり、
身体には悪いことだとわかっていても、
毎日繰り返していたら、
習慣になってしまうんですよ。
気をつけないと大変です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次