読書– tag –
-
こんな読書ノートは続かないし作る意味ない!効果がない書き方をまとめてみた
読書ノートを作ることは、多くの人にとって有益な習慣とされています。 そのため読書ノートを作る人も多いのですが、実際には意味ない読書ノートで終わってしまっている人が大半のようです。 しかし、正しい読書ノートの書き方や適切なテンプレートの利用... -
大人になってからでも読書には効果があることを調べてみた
大人になってから「読書の効果」について考え始めた方も多いのではないでしょうか。 特に40代に差し掛かると、仕事や家庭生活に追われ、自分自身の成長や趣味に時間を割くのが難しくなってきます。 そんな中で「読書してももう手遅れか?」と疑問に思うこ... -
iPadで読書すると目が疲れる方へ 快適に本を読む方法を調べてみた
iPadでの読書は便利ですが、目が疲れると感じる方も多いのではないでしょうか。 この記事ではiPadでの読書が目に与える影響、その原因と対策について深く掘り下げてみます。 目の疲れを引き起こすブルーライト、画面の明るさ、そして長時間の使用が主な原... -
Amazon Kindle Unlimitedを使ってみて思ったことと上手な使い方
世の中でいわゆる成功者と言われている人たちが共通して行っていることが読書だそうです。 読書をしたからと言って成功するわけではないと思いますが、成功するためには読書はした方が良いってことは言えると思います。 そう思って使いはじめたAmazon Kind... -
【1級建築士試験】勉強習慣を継続するためのヒント「恒常性」と「習慣化」
重い腰を上げて最初の一歩を踏み出したが、 知らないうちに歩みを止めてしまい、 結局、元の自分に戻っている。 そんな経験をしたことはないでしょうか。 何かを続けるというのはなかなか難しいことです。 そこでこの記事では 物事を続けやすい体質になる... -
【1級建築士試験】勉強習慣を作る「ポモドーロテクニック」
勉強しようという気持ちはあるけれど、 重い腰を上げることができない。 自分も最初の一歩を踏みだせずに 勉強しなきゃと思っているけど、 結局動かないってことがよくあります。 自分と同じような人が結構たくさんいるんじゃないかと 思います。 そんな人... -
読書記録 ~子育てしながら建築を仕事にする~
それまで全く他人事として考えていた 子育てをしながら仕事をすると言うことが、 自分事になり、 ネットで情報をあさっていたところ この本を見つけたので読んでみることにしました。 この本は以下に当てはまる人におすすめです。 ・子育てしながら第一線... -
読書が苦手だけど必要な人へ2~死ぬほど読めて忘れない高速読書~
今回の記事では、この本についてまとめてみます。 早く読める上に内容を忘れない読書とはどんな読書か気になったので読んでみました。 前にどんな本でも大量に読める「速読」の本について記事を書きましたが、この本と同様、今回も以下に当てはまる人にお... -
フォトリーディングの方法~あなたもいままでの10倍速く本が読める~
今回の記事では、この本についてまとめていきます。 この本は以前フォトリーディング講座に 参加したときに配られました。 フォトリーディング講座を行っている講師さんは たくさんいますが、 どの講師さんの講座でも必ずこの本が配られ、 一番最初にこの...
12