post
-
【1級建築士試験】令和3年 1級建築士試験 日程発表
令和3年の1級建築士試験の日程が発表されました。 試験までのスケジュールは以下の通りです。 令和3年 試験日程 受験申込:4月1日~4月15日 全受験生インターネットによる申込 受験票発行:6月25日~ マイページより受験票をプリントアウトして会場に持... -
【1級建築士試験】建築士試験と子育て
子育てには休みがありません。 うちにも1歳になる子どもがいます。 資格試験の勉強に時間を取りたいけど、子育てを休むわけにはいかないし、どうしたらいいんだろうって考えているパパママは多いのではないでしょうか。 もう少し子育てが楽になってから資... -
【1級建築士試験】勉強習慣を継続するためのヒント「恒常性」と「習慣化」
重い腰を上げて最初の一歩を踏み出したが、 知らないうちに歩みを止めてしまい、 結局、元の自分に戻っている。 そんな経験をしたことはないでしょうか。 何かを続けるというのはなかなか難しいことです。 そこでこの記事では 物事を続けやすい体質になる... -
【1級建築士試験】勉強習慣を作る「ポモドーロテクニック」
勉強しようという気持ちはあるけれど、 重い腰を上げることができない。 自分も最初の一歩を踏みだせずに 勉強しなきゃと思っているけど、 結局動かないってことがよくあります。 自分と同じような人が結構たくさんいるんじゃないかと 思います。 そんな人... -
1級建築士試験とYouTube その2
YouTubeについて前に記事を書きましたが 今回は第2弾です。 前回の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://4-leafcreator.com/class1-architect-youtube/] 前回は建築士試験の内容を扱う チャンネルをいくつか紹介しました。 今回は少しジ... -
2021年度1級建築士試験に挑戦します
2019年、2020年と不合格になってしまったわけですが、 合格まであともう数点という微妙なラインでの不合格と いうこともあり、 今度こそと思ってもう一度挑戦することにしました。 「準備は念入りに、仕留めるときは一瞬で」 前回の反省もふまえ、 今回の試... -
読書記録 ~子育てしながら建築を仕事にする~
それまで全く他人事として考えていた 子育てをしながら仕事をすると言うことが、 自分事になり、 ネットで情報をあさっていたところ この本を見つけたので読んでみることにしました。 この本は以下に当てはまる人におすすめです。 ・子育てしながら第一線... -
子育ての大変さと楽しさを実体験を元に綴ってみた
頭ではわかっているけど、 実際のところは当事者にならなきゃ わからないってことが いろいろあるじゃないですか。 「子育て」もそのひとつですよね。 って、こんなことが言えるのは つい数ヶ月前に当事者になったから。 1級建築士試験の勉強も 最初考えてい... -
1級建築士学科試験 2020年7月の学習進捗状況と学科試験結果
7月12日に予定通り 一級建築士学科試験が行われました。 受験された皆様、お疲れさまでした。 どこの試験会場も 今までにない雰囲気たちこめる中での 試験になったと思います。 この試験、約9時間程度拘束される 結構な長丁場になるので 本当に疲れるんで...