資格試験– category –
自分が勉強している資格試験とその学習に関する話
-
【簿記初級者向け!】日商簿記3級の全体像と受験準備から合格までの道のり
少し時間はかかりましたが、簿記知識ゼロの状態から勉強を始め、日商簿記検定3級(第163回統一試験)に合格することができました。 「合格」という評価がもらえたのがとてつもなく久しぶりだったこともあって、うれしくて仕方がない。 まだうれしくて気分が... -
【簿記・1級建築士試験】子育て(2歳児)中でも試験勉強の時間が確保できるか
うちの子どもが1歳になったときに この記事を出しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://4-leafcreator.com/class1-architect-exam-kosodate] その子がもう2歳になりました。 あっという間に1年経ってしまいました。 1年前にこの記事を出した... -
【簿記検定】日商簿記3級 学習スタート
日商簿記2級への道、最初の一歩になる日商簿記3級の勉強をすでに進めているわけですが、今回の記事では、使っている教材とどのように勉強しているかをまとめていきます。 使用教材と勉強の進め方 使用教材 自分はこれまで簿記の勉強は全くやったことがあり... -
【簿記検定】日商簿記2級を目指します
これまでずっと1級建築士試験合格を 目標にしてきましたが、 一旦目先を変えて日商簿記検定2級に 挑戦してみることにしました。 そんなわけで、 今日の記事では何故この試験にチャレンジするのか、 どういう予定で進めるのか等について まとめていこうと思... -
【1級建築士試験】2022年度1級建築士試験学科試験結果
2022年7月24日。 一級建築士学科試験が行われました。 受験された皆様、お疲れさまでした。 今回の記事では 今年の学科試験の結果について まとめていきたいと思います。 学科試験結果 学科試験の結果は以下の通りでした。 計画 14 環境・設備 13 ... -
【1級建築士試験】1級建築士試験ネット講座
今回の記事では「1級建築士ネット講座」という1級建築士試験対策用の教材について実際に購入して使ってみたので使用感等まとめてみようと思います。 下記情報は令和5年11月現在のものとなります。 1級建築士ネット講座とは 公式Webサイト:https://www.ken... -
【1級建築士 学科試験】学習に使っているツール (テキスト・法令集・問題集 等)
今回の記事では2022年度の建築士試験の勉強に使っている教材やハードウェアなどについてまとめていきます。 昨年度の試験勉強をしていたときも同じような記事を書きました。今年度は教材を変えようと思っていろいろ模索してみたりもしたのですが、結果、以... -
【1級建築士試験】X(旧 Twitter )で勉強記録をつけ始めた理由とやってみての感想
2021年12月31日にTwitterを開設してからしばらく時間が経ちました。 スタートしてからすぐに意味不明なアカウント凍結に見舞われ、いろいろメッセージを送って復活を試みましたが、失敗。 結果、最初に作ったアカウントを抹消して新たなアカウントを作って... -
【1級建築士試験】2021年度1級建築士試験学科試験結果
2021年7月11日。 予定通り一級建築士学科試験が行われました。 受験された皆様、お疲れさまでした。 今回の記事では 今年の学科試験の結果について まとめていきたいと思います。 2021年度1級建築士学科試験 総評まとめ 大手資格学校のwebサイトに 今回の...